メニュー

リウマチ科

院長あいさつ | リウマチの治療は金山内科にお任せ下さい

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます、院長の中村と申します。このページではリウマチ専門医の中村が、関節リウマチについて解説します。

関節リウマチは早期診断,早期治療が重要です。専門性が高い領域ですが、住んでいる地域に専門医がいないために診断,治療が遅れてしまい、後遺症が残ってしまった患者さんも経験して参りました。

私が以前に勤務していた中部労災病院には、三重県や岐阜県など遠方より金山駅経由で、多くの患者さんが通院されておりました。現役世代の患者さんが多いので、その方々の多くは仕事を休んで通院されておりました。

これらの問題を解決するため、通いやすい立地,仕事を続けながら受診できる時間に診療することで、東海圏の関節リウマチ・痛風の患者さんに貢献したいと考えております。

 

当院の主な診療内容

関節リウマチは、早期診断・早期治療を行うことで手の変形などなどの後遺症を最小限にすることが可能です。当院のリウマチ外来では、関節リウマチの患者さんに問題なく日常生活を過ごして頂くことを目標とします。

また、関節リウマチの患者さんで合併しやすい高血圧・糖尿病・慢性腎臓病などの内科慢性疾患に関しても専門的に治療を行います。

 

関節リウマチの、病気の全体像に関しては以下を参照してください。

症状と合併症に関して詳しく知りたい方は以下を参照してください。関節リウマチの初期症状として、「手指がこわばる、痛い、腫れる」などの症状が見られます。当院ではこの初期症状の段階で、早期に必要な治療を行うことを目標としています。

「採血」「レントゲン」「関節超音波」などの検査に関して詳しく知りたい方は以下を参照してください。当院では、初診時や通院中にこれらの検査を組み合わせて定期的に関節の状態を評価します。

治療の全体像に関しては以下を参照してください。当院ではガイドラインに準じた上で、患者さんの状態に合わせた治療の提案をさせていただきます。

関節リウマチの治療で最も使用されているメトトレキサートに関して詳しく知りたい方は以下を参照してください。

関節リウマチの治療薬である生物学的製剤に関して詳しく知りたい方は以下を参照してください。

 

関節リウマチの患者さんは、以下の高血圧・糖尿病・慢性腎臓病・睡眠時無呼吸症候群などの内科慢性疾患を合併しやすいです。

「関節に関しては専門医」「内科慢性疾患に関してはかかりつけ医」という形で診療されることが多いですが、いずれの疾患も専門的に診療することが可能なことが、当院の強みと考えています。

 

痛風外来に関しては以下をご参照ください

当院へのアクセス

当院は金山駅から徒歩30秒で、地下鉄直結という通院しやすい立地です。

クリックしてGoogleMapを表示

詳しくは以下を参照してください。

当院の診療時間

関節リウマチは現役世代の患者さんが多いのが特徴です。

現役世代の方や、遠方からお越しの方も通院できるように「平日夜20時まで診療」「土曜午後診療」を行います。

診療時間
9:00~13:00circlecirclestarcirclecirclecircle
13:00~16:00circlecircle
14:00~18:00circle
16:00~20:00circlecirclecircle

★糖尿病、内分泌(甲状腺)専門医
※当院は予約優先制です。
※診療時間終了の15分前が最終受付です。(予約外の方の最終受付は火・水・金は19時30分まで、土は17時30分まで)
※当院は15歳以上の方を対象としており、小児の診療は行っておりません。
※開錠は診療開始時間の10分前です。

△ 14:00~18:00

休診日 日曜日 祝日

費用に関して

診療内容(採血、レントゲン、超音波検査など)によって金額は変わってきますが、初診時の目安として3割負担で8000~10000円程度(+薬局での薬代)になることが多いです。
再診時は、3割負担で3000-6000円程度(+薬局での薬代)です。
その他料金に関して詳しくはこちらをご参照ください。

受診を希望される方へ

いかがでしたでしょうか。

関節リウマチは、専門医による早期診断,早期治療が重要な病気です。

東海エリア、名古屋で関節リウマチ専門医の外来をお探しであれば、金山駅前の当院への受診をご検討ください。

 

文責:中村嘉宏(リウマチ専門医、指導医)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME